幼虫の写真図鑑 イモムシ・ケムシ図鑑

ベニスズメ

チョウ目 スズメガ科 ホウジャク亜科
Deilephila elpenor
体長 (終齢)75mm前後
発生時期 6-10月(年2〜3化)
越冬態 蛹
蛹化方法 地表で落ち葉などを綴ったり、土中に潜る
寄主植物 オオマツヨイグサ・コマツヨイグサ・ツキミソウ・ヤナギラン・フクシャ(アカバナ科)、ツリフネソウ・キツリフネ・ホウセンカ(ツリフネソウ科)、ミソハギ・エゾミソハギ(ミソハギ科)、カワラマツバ(アカネ科)、マムシグサ・テンナンショウ(サトイモ科)など
分布 北海道・本州・四国・九州・南西諸島
ベニスズメの幼虫
ベニスズメの幼虫 : 飼育個体(大阪府大東市産) 2021.10.15
ベニスズメの幼虫(中齢)
ベニスズメの幼虫(中齢) : 飼育個体(大阪府大東市産) 2021.10.1
ベニスズメの幼虫(中齢)
ベニスズメの幼虫(中齢) : 飼育個体(大阪府大東市産) 2021.10.1
ベニスズメの成虫
ベニスズメの成虫 : 飼育個体(大阪府大東市産) 2021.11.4