芋活.com
>
イモムシ・ケムシ図鑑
>
ホタルガ
毒のあるイモムシ・ケムシ
>
ホタルガ
幼虫の写真図鑑
イモムシ・ケムシ図鑑
ホタルガ
チョウ目
マダラガ科
ホタルガ亜科
Pidorus atratus
体長
(終齢)25mm前後
発生時期
7-8、10-6月(年2化)
危険性
要注意
越冬態
幼虫
蛹化方法
葉を丸めて繭をつくる
寄主植物
ヒサカキ・サカキ・ハマヒサカキ(サカキ科)、マサキ(ニシキギ科)など
分布
北海道・本州・四国・九州・南西諸島
黄色で、背面には灰色の帯が、側面には黒色の太い帯があり、よく目立つ。危険を察すると体表から毒のある粘液を出し、それが皮膚につくと痒くなる。庭木や公園、神社、雑木林などで見られる。葉の上にいることが多い。
成虫の情報はこちら →
ホタルガ
(昆虫エクスプローラへ)
<芋活エッセイ>ホタルガの名前の由来は
ホタルガの幼虫 : 飼育個体(奈良県生駒市産) 2016.4.27
ホタルガの幼虫 : 飼育個体(奈良県生駒市産) 2016.4.27
ホタルガの幼虫(中齢) : 奈良県生駒市 2016.4.10
ホタルガの成虫と空繭、蛹殻 : 飼育個体(奈良県生駒市産) 2016.5.22