幼虫の写真図鑑 イモムシ・ケムシ図鑑
シモフリスズメ
Psilogramma increta
体長 (終齢)90mm前後
発生時期 6-11月(年1化 ※年2化との情報あり)
越冬態 蛹
蛹化方法 土中に潜る
寄主植物 ゴマ(ゴマ科)、ネズミモチ・イボタノキ・ヒイラギ・キンモクセイ・ハシドイ(モクセイ科)、クサギ・ムラサキシキブ(シソ科)、キリ(キリ科)、ガマズミ(ガマズミ科)、ノウゼンカズラ(ノウゼンカズラ科)など
分布 北海道・本州・四国・九州・南西諸島
シモフリスズメの幼虫 : 奈良県生駒市 2014.10.2
シモフリスズメの幼虫 : 奈良県生駒市 2014.10.2
シモフリスズメの幼虫 : 大阪府四條畷市 2014.11.5
シモフリスズメの幼虫 : 大阪府四條畷市 2014.11.5
シモフリスズメの成虫 : 大阪府豊中市 2018.9.9