芋活.com
>
イモムシ・ケムシ図鑑
>
ツマグロヒョウモン
幼虫の写真図鑑
イモムシ・ケムシ図鑑
ツマグロヒョウモン
チョウ目
タテハチョウ科
ドクチョウ亜科
Argyreus hyperbius
体長
(終齢)43mm前後
発生時期
1年中(年4〜5化)
越冬態
幼虫
蛹化方法
葉裏や枝、人家の塀などで垂蛹になる
寄主植物
パンジー・ビオラ・ニオイスミレ・スミレ・ノジスミレ・フモトスミレ(スミレ科)など
分布
本州・四国・九州・南西諸島
ツマグロヒョウモンの幼虫 : 京都府京田辺市 2014.8.29
ツマグロヒョウモンの幼虫 : 京都府京田辺市 2014.8.29
ツマグロヒョウモンの幼虫 : 京都府京田辺市 2014.8.29
ツマグロヒョウモンの♂成虫 : 東京都町田市 2010.7.14
ツマグロヒョウモンの♀成虫 : 東京都あきる野市 2007.10.10